ねがい
「不安だよう」「しんどいよう」
「眠たいよう」「孤独だよう」
でも、
母親になったんだから…
でも、
乗り越えないといけないから…
でも、
もっと大変なひとも
いるだろうから…
『頑張らなきゃ』
ひとりで抱えていませんか?
頑張りすぎていませんか?
お願いがあります
ホッと息抜きしに
いらしてください
ここは子育てママの
セカンドハウス
あなたの
もうひとつのおうち
いつもの助産師が
いつものスタッフが
あなたを迎え
寄り添い
サポートします
「不安」を「安心」に
「しんどい」を「楽しい」に
「眠たい」を「スッキリ」に
「孤独」を「みんなで」に
せっかくの子育てだから
幸せと笑顔で溢れていて欲しい
それが
私たちの『ねがい』です
▼▼▼産後ケア動画▼▼▼
当院の産後ケアが
MBS『よんちゃんTV』にて紹介されました。
2022/11/24放送分
産後ケアとは
助産師が中心となり
産後の母子とその家族に対し
おこなわれる包括ケアです
母親の心身の回復と
心理的な安定を
促進するとともに
母親自身が
セルフケア能力を育み
母子とその家族が
健やかな育児ができるよう
支援することを目的とします
りんご助産院の産後ケアが
ママや赤ちゃん、ご家族の
笑顔につながれば幸いです
どんな時に利用するの?
□ のんびりしてリフレッシュしたい…
□ 寝不足!とにかく眠りたい…
□ 最近、イライラ、クヨクヨ、メソメソ…
□ そういえば、ろくな食事とってないなぁ…
□ 美味しいご飯をゆっくり食べたい
□ ひとりで家にいると不安で…
□ 授乳や育児がよくわからない…
□ 助産師にゆっくり相談したい
□ おっぱいの状態を見てほしい…
□ これで合ってる?赤ちゃんの成長は大丈夫?
□ ネット検索ばかりしてたら混乱!
□ 色んな人の、異なるアドバイスに混乱!
□ 大人と話したい!話を聞いてほしい!
□ 少しだけ赤ちゃんを預けてホッとしたい…
□ ママ友を作りたいなぁ…
□ 赤ちゃんと出かけられる場所がない…
□ 頑張ってる私にご褒美DAYとして♡
どんな人が利用できるの?
◉公費使用の条件(当院の場合)
□ 神戸市、明石市に住民票がある
□ 生後5ヶ月未満の赤ちゃんとママ
□ 利用回数は通所7回まで
※以上の条件に当てはまり、各住所地の市より産後ケア利用の利用許可がされていること。
◉自費の場合の条件
□ 住所不問
(海外や他県からの里帰り中などもOK)
□ 生後5ヶ月未満の赤ちゃんとママ
□ 自費での料金は ¥25,000/日(税込)です。
サービス内容
◉母体管理
産後の体はとても特殊な状態です。特に、ホルモンバランスは激動し、それが心や体の調子に大きな影響を及ぼします。そんな状況を周りの方にわかってもらいにくく、辛い思いをするママがたくさんいらっしゃいます。助産師が産後のママの心身をしっかりとチェックしケアをします。
◉授乳相談
母乳育児をスムーズに行なうためには、産後すぐからの適切なアプローチが大切です。授乳は、ママの状態、赤ちゃんの状態、母子の取り巻く環境など、さまざまなことが絡み合い、誰一人として同じようなパターンはありません。親子にあった最善方法がありますので、一緒に考え実践していきましょう。
◉おっぱいマッサージ
おっぱいマッサージはトラブルがある時だけでなく、おっぱいを健やかに保つためにも有効です。また柔らかいおっぱいは赤ちゃんが飲みやすくなります。(外来でのおっぱいマッサージの簡易バージョンとなります)
◉育児相談
ママになったら、子育てが始まります。でも、初めてのこと、わからないこと、知らないこと、予想外のこと、悩んじゃうこと、たくさんありますよね。誰に相談したらいいの?誰に教えてもらえるの?こんなこと聞いてもいいの?はい。助産師に思う存分相談してください。
◉栄養相談
産後の体の回復や、心の安定、母乳の産生、母乳から赤ちゃんへの栄養、抗体、ホルモン、酵素などの供給に、栄養バランスを整えることは欠かせません。栄養バランスの重要性を知ることは、ママだけでなく、これからの食育にもとても役立ちます。産後ママが忙しい毎日の中で手間や時間をかけずに栄養バランスを整えていくコツなどもお伝えしますね。
◉赤ちゃんの発育&健康チェック
お子さんがちゃんと成長しているのか?母乳やミルクが足りているのか?異常はないのか?他の子と違う気がする?ママはとっても気になりますし、時には不安になりますね。助産師がが一緒にチェックし、ママにわかりやすく説明をします。
◉必要な情報提供
じつは、受けられるサービスが様々にあるのに「知らない」ことが多く、子育てをしんどくしてしまっているケースが多くあります。「知らない」「よくわからない」がないように、情報提供をします。
◉休息のお手伝い
「最近眠れてない」「疲れた〜」まずそんな時は休息をとりましょう。皆様に個室をご用意しています。産後ケアは基本母児同室ですが、必要があれば休息のために赤ちゃんを一時的にお預かりすることも可能です。
◉交流の場の提供
「久々に家族以外の大人と話せて楽しかった!」「共感しあえた!」「ママ友ができた!」りんご助産院では人と人の触れ合いも大切にしています。ひとりじゃない。孤独じゃない。皆で子育てをしていけると良いですね。
◉ママのお食事の提供
産後ケアでは、産後のママに最適な栄養のある消化吸収の良いお食事を提供しています。ママが食事中は赤ちゃんをお預かりします。個室でゆっくりとよく噛んでお食事を楽しんでくださいね。
①アットホーム
りんご助産院はとても小さな助産院です。だからこそできることがあります。それはいつもの助産師、いつものスタッフがいるということです。継続的に寄り添う人がいることの安心感は、小規模ならではのメリットです。ここがあなたのホッとできる「もうひとつのおうち」になれたら嬉しいです。
②りんごアルバム
スマホの中にお子さんの写真はとってもたくさんあることでしょう。でも…ママと一緒の写真はどれだけありますか?りんご助産院の産後ケアでは、今しかない大切な瞬間をアルバムに綴ってプレゼントしています。ママからは「宝物にします」と大変好評をいただいています♡
③産後のママに必要な栄養をサポート
雑穀米やスタッフの愛情お味噌汁、こだわりのおかず。栄養たっぷりのお食事をよく噛んでゆっくりとお召し上がりください。育児の傍ら、いつもは食事を「食べる」というより「流し込んでいる」という方も多いのではないでしょうか?ここでのお食事がママの元気の源となれば幸いです。
④豊富なオプションケア
産後は、自分のための時間をつくることがなかなか難しいですね。産後ケアではママにとって貴重な時間をもっとスペシャルにするために、豊富なオプションケアご用意してます。アロマトリートメント、よもぎ蒸し、整体、その他もたくさん!!!「今日は何をしてもらおうかなぁ〜」想像するだけでワクワクしますね♪
⑤これからもずっと頼れる
産後ケアご利用の後も、あなたの「かかりつけ助産師」として継続的に寄り添います。「困ったとき」「不安なとき」「悩んだとき」「嬉しかったとき」一緒に考え、一緒に喜び、あなたの子育ての伴走者となれるよう『助産師外来』『卒乳外来』『りんごアカデミー』などをご用意しています。
準備するもの
◉ママ
□スマートフォン
□ 母子手帳
□ りんごノート(お持ちの方)
□ 授乳しやすく楽チンな部屋着
(パジャマ・スウェットなど)
□ 衛生用品(歯ブラシ、ナプキンなど)
◉赤ちゃん
□ いつものオムツ&お尻拭き
□ いつものミルク
□ いつもの哺乳瓶
【オムツについて】
新生児のオムツは当院にてご用意しております。ただし、いつもと違うものを使用すると、体型に合わず漏れたり、肌に合わずかぶれたりすることがございますので『いつものオムツ」
』のご持参を推奨しています。
【ミルクと哺乳瓶について】
当院してご用意しております。ただし、いつもと違うミルクや哺乳瓶の場合、赤ちゃんが飲めないことや、体調に変化が起こる場合がございますので、こちらに関しても、『いつものミルク&哺乳瓶』のご持参を推奨しています。
※お湯や調乳用水のご用意あり。
※哺乳瓶の洗浄、消毒は当院でいたします。
よくある質問
Q、生後どのくらいから利用できますか?
生後すぐから利用できます。産院から退院されると同時に利用していただくこともできます。特に、お世話の仕方がわからない、体調がすぐれない、授乳が上手くできない、保護器をつけないと授乳できない、母乳やミルクの量が足りてるか心配、おっぱいが張るなどの困りごとがあるときは、出来るだけ早く利用いただくと解決しやすいです。
Q、生後1ヶ月までは外出しないように言われましたが産後ケアを利用していいですか?
はい、利用できます。確かに生後すぐの外出はできるだけ控えた方が良いですが、産後ケアを受けていただく助産院は医療機関であり、一般的な『お出かけ』とは意味合いが違います。退院後すぐ、0ヶ月から専門家が関わることで、様々なトラブルを回避できる可能性が高いと言われています。実際にご利用いただいたママさんからも「もっと早く利用していればこんなに悩まずに済んだのに」というお声は大変多くいただいております。なお、新生児を連れての移動は出来るだけ家族に車での送迎をしていただくか、タクシーなどをご利用ください。
Q、生後何ヶ月まで利用できますか?
りんご助産院では、5ヶ月未満の親子を受け入れています。
Q、少し赤ちゃんと離れて休息をとりたいのですが、託児は可能でしょうか?
はい、可能です。「産後ケア事業」としては母子同室が原則となりますが、ママの休息のために託児が必要な場合、一時的に赤ちゃんを預かりママには個室でゆっくり休んでいただいています。
Q、哺乳瓶の洗浄や消毒はしてもらえますか?
はい。哺乳瓶の洗浄や消毒はスタッフにお申し付けください。調乳に使う熱湯や水もご用意してますので持参いただかなくて大丈夫です。
Q、上の子も同行してもいいですか?
産後ケアの目的として、基本はママにはのんびり過ごしていただきたいと考えています。原則上のお子様は、保育園、一時保育、託児サービス、パパや親戚など、預かってもらえそうな場合はできるだけそのようにしてください。どうしても預けるのが難しい場合はご相談ください。
Q、パパも同行していいですか?
はい、一緒にお越しいただいても大丈夫です。ただし、パパさんの滞在は午前中のみとさせていただいております。
パパさんには基本個室でお過ごしいただきまして、午前中の助産師による診察で一緒にお話を聞かれたり質問されたりなどしていただければと存じます。そしてその後は一旦お帰りいただいております。
パパさんのご同行を希望される場合は、必ず前もってその旨をご連絡ください。
Q、多胎の受け入れはしていますか?
大変申し訳ありませんが現在受け入れの体制が整わず受け入れを見合わせております。
Q、おっぱいのマッサージはしてもらえますか?
はい、(外来に比べて)簡易的なおっぱいマッサージになりますが、産後ケアでも受けていただけます。
Q、沐浴をしてもらえますか?
はい可能です。ただし、原則1ヶ月未満の赤ちゃんに限ります。沐浴を希望される場合はスタッフにお知らせください。
Q、助産院の駐車場は使えますか?
りんご助産院の駐車場は外来の方優先となっておりますので、原則、産後ケア利用者の駐車はご遠慮いただいております。申し訳ありません。
Q、朝、何時に助産院に到着すれば良いですか?
開院時間は9:00〜です。オリエンテーションが10:00〜始まりますので、9:50までに助産院にお越しください。
土曜日は周辺の道路が渋滞しますので少しお時間の余裕を持ってお越しください。
Q、何時まで利用できますか?
閉院は16:00です。ゆっくりとお過ごしくださいね。お迎えなどの都合で16:00を過ぎる場合はご相談ください。
(明石市の方専用のご利用日は17:00まで)
Q、来院や帰宅の時間は相談できますか?
どうぞご相談ください。上の子のお迎えなどがあり早い時間に帰宅される方もいらっしゃいます。ただし、その場合も利用料金は同じですのでご了承ください。
Q、産後ケアの利用中に外出はできますか?
産後ケア利用時に外出が必要となった時は必ずりんご助産院スタッフに伝えてください。防犯上、玄関のドアは常時施錠しています。帰宅時は玄関チャイムを鳴らしてお知らせください。フルネームを確認の後、スタッフがご案内いたします。
Q、産後ケアがどんなものか想像がつきません。気軽に利用できるものですか?私も利用できますか?
りんご助産院のインスタグラムで日々の様子を写真や動画付きでアップしています。実際利用したママの感想などもぜひ参考にしてみてください。(掲載の写真はすべてご本人様に了承を得ているものです)
デイケア1日あたり・自己負担金(非課税) |
||
神戸市 |
明石市 |
|
生活保護世帯 |
¥800 |
¥700 |
非課税世帯 |
¥1,000 |
¥1,400 |
その他世帯 |
¥2,000 |
¥2,800 |
自費でご利用の場合 1日あたり・10%税込み価格 |
|
デイケア | ¥25,000/日 |
公費利用の申請方法
◉神戸市の場合
産後ケアの利用申請を行なってください。承認を受け管理番号が発行されましたら当院の公式ラインにて予約希望のご連絡をください。
◉明石市の場合
ますは、当院の公式LINEより空き状況の確認を行なってください。仮予約日が決まりましたら、こども健康センターへ連絡し利用申請をしてください。その際にりんご助産院の仮予約日をお伝えください。
◼️ご予約の成立
当院とご利用日のお約束をした時点で『ご予約の成立』となります。
◼️キャンセル料
ご利用日の前々日よりキャンセル料金が発生します。
・ご利用日の前々日の12時以降 1,000円
・ご利用日の前日の12時以降 2,000円
◼️キャンセル方法
・公式ラインにて
①キャンセルの日
②キャンセル理由
の2点ををお知らせください。
(こちらの返信が遅くなってしまっても、ママさんからLINEでご連絡をいただいた日時をもってキャンセルとさせていただきますのでご安心ください)
・お電話でのキャンセルのご連絡はお控えください。(忙しい時はなかなか電話に出られないことがあります)
◼️キャンセル料のお支払い方法
・銀行振込み(楽天銀行)
※原則、キャンセル日から1週間以内にお振込をお願いします。
◼️キャンセルについてのお願い
有難いことに、毎日たくさんのご予約をいただいており感謝でいっぱいです。しかしながら当院では、ご利用を希望されても長期間お待ちいただいている方や、キャンセル待ちの方も多数いらっしゃるのも事実です。万が一、予約日のご都合が悪くなった場合は、できるだけ早くLINEにてご連絡をいただけますでしょうか。(LINEは24時間受け付けています)待っていらっしゃる方に空き枠を速やかにご案内できるように、ご協力をお願いいたします。
また、発熱などの病気以外の「自己都合」によるキャンセルを2回以上された方は今後の予約制限をさせていただくことがあります。ご了承ください。
オプションサービス
スペシャルな時間を
よりスペシャルに
❤︎ 頑張ってる私にご褒美タイム ❤︎ すべて託児付き 「予約」以外は当日申し込みOK |
||
★ いちばん人気 ★ 『全身アロママッサージ』 (あろMaMaけあ施術・託児付き)
|
予約 60分 |
¥8,800 税込 |
★産後1ヶ月以降からのママに優しい整体★ 『経絡調整整体』 (整体師りょうこ施術・託児つき・)
|
予約 60分 |
¥7,000 税込 |
★深い癒しと眠りに誘われる★ 『アロマヘッドセラピー』 (あろMaMaけあ施術・託児つき)
|
予約 60分 |
¥6,800 税込 |
★ママの要望が多くて実現★ 『ジェルネイル』 (ネイリスト施術・託児つき) (オフは承ることができません) |
予約 60分 |
¥4,800 税込 |
★1年中ファンが多くオススメ★ 母乳育児と美容の味方 『よもぎ蒸し』 (お部屋にて・託児付き)
|
45分 |
¥3,000 税込 |
★温泉に行けなくても★ 遠赤外線ラジウム温浴効果 『寝たまま温泉』 (お部屋にて・託児付き)
|
45分 |
¥3,000 税込 |
★リピート率 No. 1★ 『3D全身マッサージ&水素吸入』 (個室にて・託児つき)
|
30分 |
¥3,000 税込 |
★むくみスッキリ★ 『フットマッサージ』 (医療機器使用・託児付き)
|
30分 |
¥2,000 税込 |
お問い合わせ
ご予約や空き状況確認など、こちらの公式LINEより承っています。電話でのお問い合わせは緊急時のみでお願いします。出来るだけLINEでのやり取りにご協力いただければ幸いです。
① 下にある緑の公式LINEのアイコンをタップして、お友達追加をしてください。
② 案内に従ってメッセージの送信をしてください。
③ りんご助産院からの返事をお待ちください。
(状況によってはお返事に時間がかかってしまう場合があります。予めご了承ください)