ホーム
産後ケア感想
助産師外来感想
産後ケア
助産師(母乳)外来
助産師外来(来院)
助産師外来(オンライン)
卒乳外来
りんごアカデミー
院長プロフィール
スタジオりんご
プライベート貸切撮影
わいわい月1フォト会
アクセス
赤ちゃんの食事講座
赤ちゃんの食事講座
スキンケア講座(ご案内)
スキンケア講座
医療関係者様へ
ホーム
産後ケア感想
助産師外来感想
産後ケア
助産師(母乳)外来
助産師外来(来院)
助産師外来(オンライン)
卒乳外来
りんごアカデミー
院長プロフィール
スタジオりんご
プライベート貸切撮影
わいわい月1フォト会
アクセス
赤ちゃんの食事講座
赤ちゃんの食事講座
スキンケア講座(ご案内)
スキンケア講座
医療関係者様へ
産後ケア感想
· 01/29/2025
赤ちゃんを安心して預けてリラックスできる
先輩ママに勧められ、「時間があるし行ってみよう」くらいの気持ちで産後ケアに申し込みました。 毎日赤ちゃんと2人きりの時間が多いので、大きな悩みは無くても“栄養バランスのとれたご飯をゆっくり食べられる”ことや、“育児でちょっと気になったことを相談できる”という環境がとても有り難かったです。...
続きを読む
産後ケア感想
· 01/29/2025
本当にりんご助産院があって良かったです!
上の子の時にお世話になり、とても気持ちが楽になったので2年半ぶりにまた利用させてもらいました。 りんご先生もスタッフの皆さんも変わりない愛で「おかえりなさい」と迎えてくれたのがとても嬉しかったです♥️...
続きを読む
産後ケア感想
· 01/29/2025
パワースポットのような場所
はじめて産後ケア制度を知ったのは上の子がギリギリ利用できる月齢で知り、一度利用させていただいた時に色んな相談をすごく親身に聞いてくださりとても心がリフレッシュしたのを覚えています。...
続きを読む
産後ケア感想
· 01/29/2025
少しずつ前向きに育児に取り組めるように
産後1か月を過ぎた頃におっぱいが詰まり始めたことがきっかけで外来と産後ケアに4回通わせていただきました🐻❄️ 身近に赤ちゃんと触れ合う機会は何度かあり「赤ちゃんかわいいから楽しみ💕」と思っていたのですが、いざ自分の子どもを育てると、かわいさよりちゃんと成長するのか、ちゃんと育てられるのか、不安の方が強かったです...。...
続きを読む
産後ケア感想
· 01/29/2025
行けば行くほど沼にはまっていきました(笑)
計7回本当にお世話になりました🍎 (ちなみにもうすでに寂しいです!!りんごさんロスです😂) 初めての子育て、最初は思っていたよりもすごく大変で不安なことばかりで、訳も分からず涙が出てくることもありました…。 そんな時義姉が『りんご助産院オススメ!!』 と言ってくれたことでりんごさんに行くことができました✨...
続きを読む
産後ケア感想
· 01/29/2025
無理してたんだな〜と気づくことができた
私は子育てに関して今のところすごく困っていることはなく、悩みがないと思っていたので、私なんかが産後ケアを利用してもいいのかな…と思っていました。...
続きを読む
産後ケア感想
· 01/29/2025
温かいお言葉や笑顔は一生忘れません!
初めての出産、何もわからないまま赤ちゃんとの生活がスタート。 これで合ってるんかな、こうしたらあかんのかな、こんな時どうするんやろうのオンパレード。そこで直面したのが、母乳問題でした。...
続きを読む
産後ケア感想
· 01/29/2025
誰しもが気軽に使えるようになってほしい
【産後ケアというもの】 私の主人は国内外問わず出張が多く、また私自身は精神疾患があるため産後ケアを使う予定でいました。 というのも区役所の方からリフレッシュのために産後ケア使ってくださいと勧められたことがきっかけで、産後ケアを利用していました。多分勧められなかったら産後ケアという存在自体知らなかったです。...
続きを読む
産後ケア感想
· 01/29/2025
帰る時には前向きな気持ちに…♡
初めて出産し、右も左もわからない状態で子育てがスタートしました。 2週間検診、1ヶ月検診が終わってからは、子育ての相談を出来るところがなく、不安に感じてた時に、産後ケアというものがあることを知り、りんご助産院へ連絡をさせてもらいました。...
続きを読む
産後ケア感想
· 12/10/2024
つい本音がたくさん出てきて…
私が初めて利用したのは産後2ヶ月の時でした。 元々不安症で、なんでもかんでも心配する性格なので、産後は特に心身ともにしんどかったです。...
続きを読む
さらに表示する
トップへ戻る